「東京都アートにエールを」の団体版に参加してます。

ここ10年ほど毎年バックバンドとして参加させてもらっているTAPのイベント、Tokyo International Tap Festivalの動画が東京都の「アートにエールを」の団体版に参加しておりまして、その動画が公開されました。私はホストバンドの一員として、いくつかのダンサーさんのバックで演奏しています。

毎年5月のGWに海外のタップダンサーを招いて開催されるTokyo International Tap Festivalなのですが、今年はコロナ禍であえなく中止。しかしこの日のためにダンサーさんたちはずっと準備していたので、どうにか発表の場を作れないだろうかと模索した結果、運営が選んだアイディアがイベンドを無観客で開催してその様子を動画に記録し「アートにエールを」に応募するという形でした。

無観客のホールのステージというのは今まで未経験で、パフォーマンスをしていても非常に不思議な感覚でした。それでもパフォーマンスをしているダンサーのみなさんや演奏しているミュージシャンは皆、とても純粋な思いでしたね。いい経験でした。

来年の開催もどうなるか見通しが立ちませんが、ぜひご覧になって、タップダンサーたちの純粋な思いを目の当たりにしてみてください。

リーダーライブを再開します。

川本悠自カルテット
11/18(水)
中目黒「楽屋」
http://rakuya.asia/home.shtml
open 18:30
19:30〜/21:00〜 2set
music charge ¥3500

川本悠自(bass)
杉本匡教(tenor sax)
武藤勇樹(piano)
河村亮(drums)

guest:
寝占友梨絵(vocal)

中目黒楽屋でリーダーカルテット4回目。
コロナ禍で延期になった4月のリーダーライブを、装いを変えてお届けします。
今回はゲストにボーカルの寝占友梨絵さんを迎えてオリジナルの歌モノも演奏したいと思います。
音質、カメラワークに定評のある、楽屋の配信もあります!

ぜひ、遊びにいらしてください!!

作編曲・音楽理論のオンラインレッスン、始めます。

LIVE Connectionさんの店先をお借りして、作編曲・音楽理論のオンラインレッスンを始めます。

コードってなんだ 音楽理論てなんだ 曲は作ったことがあるけれど、どうもワンパターンになってしまう、コードのことをもっと知りたい、音楽理論に興味があるけれど何から手をつけて良いかわからない。勉強しようとして挫折した経験がある。そんな方々に、お話しながら初歩の音楽理論を紹介・解説します。

ご興味ある方はぜひご覧になってくださいね!オンラインでお話しながらぼちぼちやりましょう。

↓こちらのURLからアクセス!↓
https://live-connection.shop/items/5e83fc052a9a422dab657cd0

肉の海劇中歌のライブ映像

2020年2月16日、下北沢レディジェーンにて行われました、渡辺えりさんのライブの様子がいくつかYouTubeにアップされています。
ワタクシ作編曲の肉の海の曲もアップされておりましたので、ぜひご覧くださいまし。気に入ってくださった方は、ぜひサントラCDもお買い上げくださいませ〜

渡辺えり(vo)
Rio(ukurere)
会田桃子(vln)
三枝伸太郎(p)
相川瞳(perc)
川本悠自(b)

演劇「肉の海」のオリジナルサウンドトラックCDが発売になりました。

2018年に私が音楽を担当した、渡邉えりさん作演出の演劇「肉の海」のサウンドトラックCDが発売になりました。

去年の肉の海は生演奏舞台でしたから、音楽の記録がほとんど残らない状況でした。ですが去年の本番公演中から、ありがたいことにいろんな方々から「サントラ欲しい」「サントラ作ろう」という声をいただいて、各方面にご協力をいただきながら作成を模索すること1年・・・!なんとか形にすることができました。

作品が形に残るということは作曲家にとってとても価値のある、そして名誉なことだと思います。ご協力いただいた方々、そして音源使用を承諾してくださった関係者の方々、本当に感謝です。

現在上演中のおふぃす3◯◯新作公演「私の恋人」の17日の博多公演から、会場にて発売しています。
東京は28日下北沢本多劇場にて。
通販ご希望の方は

おふぃす3◯◯
mail@office300.co.jp
にお問い合わせいただくか、川本まで直接ご連絡ください。

肉の海の出演者など詳細はコチラ
http://office300.co.jp/nikunoumi.html

リーダーカルテットをやります。

今年の3月ぶりになるのですが、7月2日にリーダーカルテットを久しぶりにやろうと思います。

今回は初めて、自分のバンドに歌を入れようと思っています。これまでは自分のバンドで歌というのはピンと来なかったのですが、去年から何回か仕事で歌モノを書かせていただく機会がありまして。それを眺めてみて、そこにも自分の奏でたいメロディやサウンドがあるなあと思ったからなのですね。

ここ数年、彼女のバンド「三々五々に、問う」で一緒に活動を共にしているNICE73をゲストにお迎えします。
彼女はK-POPに何曲も提供実績がある非常に優れたソングライターであり、その経験からスタジオワークに非常に長けたボーカリストです。そのため、実は僕が仕事で歌を書いている時に彼女にデモの仮歌を歌ってもらうことが多く、制作の段階からいろんなディスカッションやアドバイスをもらっていたのですね。ゆえに僕の曲の一番の理解者でもあろうと思っています。

そんなNICE73、もちろんライブパフォーマンスも素晴らしいのですが、2曲ほど歌ってもらおうと思っています。もちろん僕の他のオリジナル曲も演奏します。メンバーは信頼するいつものメンバーです。

場所は中目黒・楽屋。

川本悠自カルテット
7/2(火)
中目黒「楽屋」
http://rakuya.asia/home.shtml
open 18:00
19:30〜/21:00〜 2set
music charge ¥3000

川本悠自(bass)
杉本匡教(tenor sax)
武藤勇樹(piano)
河村亮(drums)

guest NICE73(vo)




minecraft

結論から言ってしまえば。
あまりにハマり過ぎて、時間を取られるのが恐ろしくなってしまったため削除したのですが。

ここ二週間ほど、minecraftというゲームにドハマりしておりました。普段めったにゲームなどやらない私がこんなにハマったのにはワケがありまして、このゲーム、なんでも出来るんです。なんでも作れちゃうんです。
詳しい説明はご存知も方も多いでしょうしオフィシャルサイトもあることですから割愛することにしますが、かいつまんで言うと、ゲームが用意する仮想世界の中でいろんなアイテムを探したり作ったりしながら生き延びていくというだけのゲームなんです。特に目標設定やクリアなどはなく、ただアイテムを集め、道具を作り、モンスターと戦いながら生活を積み重ねていくだけなんです。

最初は手ぶらでゲームの中に放り出され、その辺の木を切り倒して道具を作って動物を狩ることから始まっていき、進化すると鉄道や重機、コンピューターのようなものまで作成可能という。まさに文明の進化の過程を地で体験できゲーム。

わたしこういうクリエイション的ゲームにとことん弱くて。SimCityなんかもハマっちゃったクチなんですが、このminecraftはそれをも超える自由度とリアリティという感じで、わたくし、ゲーム内でせっせと木工に励み、石器時代を通り越して鉄器を安定して供給できるようになって、農耕を始め船を作り外洋に乗り出して新しい街をみつけ意気揚々!!というあたりで、ハっ と我に帰ったのであります。

やばい、現実の風景もブロックに見えてきた・・。

振り返れば1日の何時間もそのゲームに費やしているわけで。半分minecraftの世界の住人になっておりまして、このままだと現実の世界との区別がつかなくなる。いや、ワタシの存在はそもそもあのゲームの中のものであちらが現実なのではないか・・・??という倒錯した考えすらチラつくようになり、恐怖を感じまして、思い切って削除した次第なんです。あのままいけば、わたしは本当にゲームの中に飲み込まれていたかも知れません。

自由度の高いゲームですので、面白いもので人によってやることが全然違うんですねえ。YouTubeなんかで上がっている達人たちの画面をみているとわたしとは全然違う世界です。いやこれほんと、世界の本質は自分の考えそのものであるという、哲学的で示唆的なゲームですよ。

そんな中でわたしは主に何に労力を割いていたかというと、主にインフラ整備の土木作業でした。家をつくり道と橋を作り。なんなら用水路に池から水引いて水道作ろうかな、みたいな感じでした。ポンプのなかった江戸時代の用水路の仕組みとか参考にしちゃったもんねえ。しかもあのゲーム、たぶんポンプとか作れるんじゃないだろうか。

結局、そう言うことが好きなんかい、と自らを知り得たということでこれも一つの収穫なのかしら。

ちなみに音ブロックはひとつも作りませんでした。
なんせ生きるのに必死でね。

Golden Week

GW、GWと略号は見慣れていてもフルスペルで書くとだいぶゴツいですね。ゴールデンウィーク。
今年の10連休はカレンダーに関係なく活動しておりましたが、特に5/2の東京インターナショナルTAPフェスティバルは印象的でしたでしょうか。
今年で10年目になるフェスで、運営スタッフの皆さんともタップダンサーの皆さんともずいぶんと顔なじみになってきたのですが、今年は世代交代を図って出演者を20代のダンサーたちに絞ったとのことで、若くて元気なステージでしたね。
おおよその参加曲で譜面を準備して、一曲アレンジも提供させてもらいましたが、構想段階から制作に参加するとだいぶ思い入れも違うものですね。本番は楽しかった。10年一緒にやっているバンドメンバーやプロデューサーの息の合い方、信頼の仕方が嬉しかった。上質のエンターテイメントだったと思います。

10年前、誘われるがままにTAPダンサーたちと共演を始めた頃は、TAPがどういうものかもあまり理解できておらず、言われるがままに弾いていたり、時にはミュージシャンのエゴを主張して衝突したりということが多かったのですが。10年やってみてTAPダンスの持つ多層的な特徴、音楽であったりダンスであったり、フロントであったりアンサンブルであったりする部分をだいぶ理解してきたように思います。

いや、TAPダンスが、と言うことも実はあまり関係がないのかも知れません。10年かけて、この人たちを知ってきたんだという事なんだろうと思います。きっと向こうも同じで、だからいいステージが出来たのだろうなと。
何をしようが人の為す事、パフォーマンスの向こうに人を見ることが大事ということなんでしょうね。

そんなことに気がついたGolden Week。また来年もこの時期にいいパフォーマンスができますように。



yujikawamoto.com!!

一部のブラウザで閲覧できないトラブルが発生していたため、HPを移転いたしました。
デザインは変わりませんが、心機一転、ドメインも取得いたしましてわかりやすいアドレスとなりました。
yujikawamoto.com!!
わかりやすい!
これを気にちょくちょく固定ページの内容も最新情報に更新していく予定ですので、みなさま、ブックマークなど変更の上、どうぞご覧になってください。

yujikawamoto.comをどうぞよろしくお願いいたします〜。

BRENNA WHITAKER Blue Note東京公演の様子がYouTubeにアップされてます。


先日12/22、23と出演しました、BRENNA WHITAKERのBlue Note東京のクリスマスショーの様子がBluNoteのOfficial YouTubeで紹介されています。
4日公演のうちの前半2日だけの出演でしたが、共演したミュージシャンもみなprofessionalで素晴らしく、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
また機会があるといいな。
Christmas Evening with BRENNA WHITAKER
2018年12月22日、23日
Brenna Whitaker(vo) 
Sam Barsh(p)
Joel Whitley(g)
Matt DeMerritt(as)
佐瀬悠輔(トランペット)
清水かずあき(トロンボーン)
桃井裕範(ドラムス)
かわもと(ベース)